2011年04月10日
宅建民法読解の基本
宅建試験の民法は登場人物がたくさん登場することから、図を書くことをお奨めします。
図はどのように書くのが良いか・・・
まずここから始めましょう。
私もゼロからスタートして9ヶ月かけて合格しました。
図の基本的な書き方は次のとおりです。
売主(貸主)は左側A ・・・・・・・・買主(借主)は右側B
と固定して図を書くこと。問題によってはA・Bが反対になることもあるので注意です。
図はどのように書くのが良いか・・・
まずここから始めましょう。

私もゼロからスタートして9ヶ月かけて合格しました。
図の基本的な書き方は次のとおりです。
売主(貸主)は左側A ・・・・・・・・買主(借主)は右側B
と固定して図を書くこと。問題によってはA・Bが反対になることもあるので注意です。

Posted by レットキング at 19:34│Comments(0)